2/12/2017

アンコン東北大会(酒田)


全日本アンサンブルコンテスト第44回東北大会
2017.02.12 / 酒田市民会館「希望ホール」

アンコンの東北大会へ.
午後の職場一般の部, 高等学校の部, そして大学の部を聴く.

職場・一般の部では, 最初の「秋田吹奏楽団」のサクソフォン四重奏(ドビュッシー / 佐藤正人「弦楽四重奏曲」よりⅣ. トレ・モデレ)の演奏が決然と印象的に始まって素敵だった.

続く高等学校の部では, 以下, いくつか印象的な演奏があった.
5番・宮城県代表 聖ウルスラ学院英智高等学校の打楽器八重奏(安倍圭子「プリズム変奏曲:マリンバ・アンサンブルと打楽器奏者のための」)はマリンバ5, ティンパニ5, バスドラム2, 銅鑼2, チャイムほか…の大所帯.
乱反射する音が美しい曲を, スケールの大きな演奏で奏でた.
15番・福島県代表 福島県立磐城高等学校のクラリネット八重奏(H. スタルパース「クラウナリー・フォー・クラリネッツ」)は, たっぷり・しっとりな音からチャーミングな音までが次々と現れ, 聴いていて気持ちいい演奏だった.
19番・聖ウルスラ学院英智高等学校のフルート六重奏(天野正道「天空に舞う6人の天使達」)は, フルート6人の音色がそれぞれとてもよかった.
緻密なアンサンブルも素敵だった.
22番・福島県代表 福島県立平商業高等学校の木管八重奏(松下倫士「巡礼歌」)は, さまざまな音色で織り上げられた壮大な風景.
ブレンドトーンがとにかく心地よくてうっとり.
23番・秋田県代表 秋田県立秋田南高等学校のフルート八重奏(三善晃「フルート合奏のための八つの歌」よりⅡ, , , Ⅷ)は, うまく溶け合って宙に浮く音が素晴らしい (経験値が違うのか, 秋南は現代ものを違和感なくしっかり自分たちのものにしてくる).
夢から覚めるようにすっと終わったラストも印象的だった.
ラスト24番・山形県代表 山形県立山形中央高等学校のクラリネット四重奏(J. M. ドゥファイ「オーディションのための6つの小品」より)は, 連符のリレー, 間の取り方, フレーズの重心の捉え方, …どれも県大会よりも説得力が増していてとてもcoolだった.

本日ラストの部門である大学の部では, 難曲を丁寧に演奏した1番・東北大学のサクソフォン四重奏(J. リュエフ「サクソフォン四重奏のためのコンセール」よりⅠ, Ⅳ)と, 弱奏部が綺麗に滲んで心地よかった2番・山形大学のクラリネット四重奏(ミキナ「ガラスの海と都市の情景」)が印象的だった.

土曜は暴風雪警報が発令されていた酒田.
今日・日曜日は風は強かったものの大雪は免れ, コンクールも予定通り無事に終了した.
しかしこれから東北の各地へ帰られる出演者のことを思うと…, 気の毒でならない….

(昨年末に新しくなった駅東・三日月軒. お店は新しくなっても, ラーメンの美味しさは(もちろん)そのまま!)
(そして, この時季の庄内, イチゴ, メイカ (子が入っているこの時季のが最高!), ホタテ稚貝, カナガシラ(お味噌汁が絶品!)…, 美味しいものがたくさんあります)