8/03/2014

第52回福島県吹奏楽コンクール


52回福島県吹奏楽コンクール
2014.08.03 / 郡山市民文化センター

今年もレベルの高い演奏が続いた福島県大会.
なかでも印象に残ったのは, 昨年度と同じく, 浜通りの三校の演奏だった.

湯本高校の演奏は, 課題曲4番(小林武夫:コンサートマーチ「青葉の街で」)と, ショスタコーヴィッチ(高木登古)の「交響曲第1番ヘ短調作品10」より第4楽章.
課題曲ではなんとも清々しいサウンドが印象的だった (triotpもまろやか).
自由曲ではロシアの重厚感たっぷりの演奏が心地よかった.
timpeuphの独奏も素敵だった.

平商業高校の演奏は, 課題曲2番(高橋宏樹:行進曲「勇気のトビラ」)とヒンデミット(篠崎卓美)の交響曲「画家マティス」.
課題曲はこの大人数でこんなにも軽く演奏できるのか, というくらいの流麗さ安心感.
picのオブリガートは今日一番の柔らかい演奏だったと思う.
ラストの終わり方が絶品.
自由曲はユニゾンのメロディが厚くたっぷり歌われたのが印象的だった.
そしてなんともお洒落な演奏だった.

磐城高校の演奏は, 課題曲4番とシュミット(根本直人)のディオニソスの祭り.
相変わらず会場中の空気を揺らす音圧で, たっぷりと演奏した.
課題曲のtrioは音量ではなく明るさで聴かせる仕方.
bnsoloも無理には聴かせず, 爽快なままラストまで快走.
最後の音符が長めに収められたのが印象的だった.
自由曲はリズムが自在に伸び縮みして歌い上げられ, 原始的で野性的な雰囲気を存分に出していた.

ところで, 課題曲5番(谷地村博人:きみは林檎の樹を植える)を演奏した団体が, 1団体あった.
先日の山形県大会でも1団体あったが, やはりとても難しい作品である.
今日の演奏は(そして先日の山形での演奏も)滲む遠近感や そろそろと蠢く感じがほとんどなく, 力わざばかりが続いてしまった. 
ラストも揺蕩う感じが無く, くっきり, はっきりしすぎた音が並ぶのだった.
もう少し余韻を楽しめる終わり方がこの曲には必要なのではないか…, そんなことをまた思った.