11/10/2013

河村尚子ピアノリサイタル



河村尚子ピアノリサイタル
2013.11.10 / 白鷹町文化交流センターAYu:M

AYu:M, 画家・梅津五郎の没後10周年を記念した企画の一環として開催されたリサイタル.
演奏会と展覧会のコラボレーションの試みで, 今回弾いてもらう「展覧会の絵」は, 昨日から開催中の特別展(「森田茂・梅津五郎 師弟展」2013.11.09-12.08)に合わせて特別にお願いして実現したものだと, はじめの館長からのあいさつであった.

セットリストはドビュッシー「子どのも領分」, 軽快な「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」から.
河村にかかると, パルナッスム博士もなんとも楽しそうに聴こえてくる.
4曲目「雪は踊る」では, 上に舞い上がる雪のダンスが印象的.
続く5曲目の少し憂いを帯びた「小さな羊飼い」, おどけた6曲目「ゴリウォッグのケークウォーク」と, 曲によって全く異なる音色が紡ぎ出された
続いて, 同じくドビュッシー「前奏曲集 第1集」より「雪の上の足あと」, 「亜麻色の髪の乙女」の2.
ペダルのヴェールを纏って柔らかく響くピアノの音.
「雪の上の足あと」は, 孤独, センチメンタルな世界.
でも, そこから滲み出てくる前向きな想いが伝わってくる演奏だった.

続いて演奏されたラヴェルの「水の戯れ」は今日の白眉.
水の精が微笑んで, とどまって, 流れていく.
水の中の柔らかく くぐもった音, そしてビロードのように滑らかに包み込む音….
あんな音がピアノから出てくるのか, と思ってしまう.

前半ラストはラヴェル「ソナチネ」.
音をひとつずつ置くように始まった第2楽章が印象的だった.

休憩を挟んで後半はムソルグスキー「展覧会の絵」.
MCでこの曲はこれまで弾いたことがなかったが, 今回挑戦してみて改めて曲の魅力を感じたという河村.
はじまりのプロムナードは快活に演奏された.
その後は古城の憂い, 市場の喧騒…, , さまざまな表情を見せる.
それぞれのプロムナードの扱いと弾き分けも見事.
まさにプロムナードとして, 次の曲へとすっとガイドしてくれる.
何色も重ねられたような厚い響きでつくられた「カタコンブ」と, 姿勢正しく凛として始められた「キエフの大門」が特に印象的だった.

アンコールは, 「続けてロシアの音楽を」ということで「熊蜂の飛行」を.
そしてもう一曲, ショパンのワルツ・嬰ハ短調.

河村はイメージのピアニストだ.
情景が, 風景が滲んでくる.
ピアノ(p)の表現が殊更素晴らしい.
その音色, 質感の多彩さ.
さらりと, しっとりと, キラキラと, 滲んで, あるいは可愛らしく, 鈍く…, さまざまに柔らかい.

続くカーテンコールに応え,「フランスに留学していた梅津五郎さんに因んで, また師弟展に因んで」ということでフォーレの即興曲が最後に演奏された (フォーレはラヴェルの師).
2分ちょっとの小品であったが, なんともロマンチックで余韻が残る演奏だった.
満席のホールを包み込んだピアノの音色の数々.

また是非聴きたいと思わせるピアニストだった