COMPOSIUM 2012:2012年度武満徹作曲賞本選演奏会
2012.05.27 / 東京オペラシティコンサートホール
今年度の武満徹作曲賞本選では, 「オーケストラという西洋で熟成した編成をいかに独自な観点から見直し, 自分の楽器として創り変えているか, という批評軸を持って選考した」という細川俊夫によって選ばれた4人の作曲家の作品が演奏された.
1曲目は木村真人「私はただ, 寂黙なる宇宙に眠りたい」.
1st・2ndヴァイオリンはそれぞれ2人ずつさらに5つのパートに分けられ, 厚く複雑な響きが出現する. 静かな海の中を漂うスチールパンが印象的な作品だった.
弦楽器の放物線や, 湧き上がるハーモニクスの響きも美しかった.
(スコアで指示されていたのは弦楽器が2階・3階席に分かれた配置だったのだが, 叶わなかったようだ. 上空からの響きも聴いてみたかった)
2曲目は薄井史織「笑い」.
悶える管楽器(マウスピースや楽器で唸る)と, 吹き出す弦楽器. 終始 複雑な演奏が続き, どことなく奇を衒い過ぎている感じがしてしまう (実はちょっと飽きてしまったのだけど…).
終盤 大きな笑い声(本物!)が立ち上がると, 管楽器は再びマウスピースの悶えに戻った.
そしてEs Clはどんどん分解されて小さくなっていって…, 可愛らしく鳴いて終わりを迎えるのだった.
(スコアでは舌の図入りで, 笑い声のシラブル(発声法)まで指定されていた!)
3曲目はフェデリコ・ガルデッラ「Mano d'erba」.
中盤, 弦を引き継いで始まったアルトフルートの独白と, そこから紡ぎ出された数々のアンサンブルが美しかった. 静かななか包み込まれる感じがあり, そしてそれが, 遥か遠くの出来事であるかのような遠近感もあるのだった.
何度か吹き抜ける風(管楽器のブレス)が印象的だった.
4曲目はイオアニス・アンゲラキス「une oeuvre pour l'echo des reves (2)」.
前の3曲に比べて小さな編成である. しかしオケの一人ひとりがソロで動き出すことで, アンサンブルは豊かに厚みを増していく作品となっていた.
チェレスタやヴァイブのキラキラで始まった曲は, 色彩の変化に富んだまま進んで行く.
リレーされる弦楽器の弓の動きや, 弦を直接マレットでトレモロされるピアノなど, 視覚的にも見ていて面白かった.
そして何より, ドラマチックな弦の重厚なハーモニーが心地よかった (vibratoが無ければどこか武満・地平線のドーリアのようだ).
15時に始まったコンサートは, 4曲の演奏が終了すると17時前だった (この後 休憩(審査)を挟んで結果発表だったのだが, ここで会場を後に…).
個人的には1曲目と4曲目がいいと思った. 対照的な2曲ではあったが, それぞれ表現したい世界が独自のもので, 音楽や技法にも必然性があると感じたからだ.
1曲目の細密画のような音響も, 4曲目のキラキラと華やかな響きも, どちらもそれぞれに優雅なものだった.
それにしても, この大曲たちをあの集中力で演奏したオーケストラの素晴らしさ (十束尚宏+東フィル).
あんなふうに, 自分の書いた音楽が立ち現れる瞬間に居合わせられるということは, きっと作曲家にとって至福の時なのだと思う. とても楽しい演奏会だった.
(写真は日本橋・お多幸のとうめし. 甘じょっぱいおでん出汁が染み込んだ豆腐と茶飯が美味かった!)