2/21/2015

仙フィル 第289回定期演奏会


仙台フィルハーモニー管弦楽団第289回定期演奏会
2015.02.21. 3 pm start / 日立システムズホール仙台 コンサートホール

演奏前のプレトークで「3人の作曲家の時代的な流れと人間関係を踏まえて聴いてもらいたい」と話した指揮者・広上淳一.
シューマンとクララ・シューマンのドラマやブラームスのシューマンへのオマージュなどを考えると, 確かにこの3曲がプログラムに並ぶのは興味深い.

1曲目はシューマンの「マンフレッド」序曲.
テンションの高い力強い音から始まった.
まるでラジオ体操をしているかのように(…そう見えてしまった)大きく振る指揮者.
まさに愛の苦悩や切ない響きがたっぷりと厚く奏でられた.

2曲目はクララ・シューマンのピアノ協奏曲 (a moll, 作品7).
クララが13歳のときに作曲し始めた作品だという (ちなみに初演はメンデスルゾーンの指揮にクララのピアノ!).
第二楽章のロマンティックな音楽(Vcとの二重奏)も素敵だったが, やはり第三楽章の優雅なダンスが美しかった.
難曲を見事に弾きあげたピアニスト(伊藤恵)は, 鳴り止まないカーテンコールに応えて素敵なアンコール(クララ・シューマン「四つの束の間の小品」より)を演奏してくれた.

休憩を挟んで, メインはブラームスの交響曲第1.
高く掲げた左手を振り下ろして, 重く第一楽章がスタート.
ブラームスの苦悩がどれほどのものだったのか, 冒頭主題から伝わってくるかのような厚く切ない演奏.
続く第二楽章が絶品だった.
甘く, とろけるように美しい音楽.
たっぷりと歌い上げる指揮者は, その後ろ姿からも音楽が聴こえてくるようだった.
第三楽章も同様に, あまく幸せな音が鳴り響く.
ここでもclobが好演.
終楽章はハ長調以降が会場中包み込まれるようで, 印象的だった.
そして大迫力のエンディングも圧巻だった.
多少のザッツのズレは気にならない熱演 (hnが素晴らしかった).
ラストのハーモニーは指揮者自身から音が出ていた感じがした.
波動が, waveが目に見えるようだった.

終演は1715.
鳴り止まないカーテンコールで会場は熱気にあふれていた