2/28/2018

星野源 ドラえもん


星野源 ドラえもん
2018.02.28 / VIZL - 1346

星野源11枚目のシングル.

愛と勇気と冒険の物語であるドラえもんの物語は, 当然楽しいだけではない.
ちょっぴりセンチメンタルなわけで, 星野源が低めのキーでうたう少しの切なさ加減がちょうどよく響くのだった.
彼がうたうとドラえもんはこうなるのか.

四曲目にはバラード調のドラえもんのうたも収められている.

そしてDVDが今回もまた楽しい.
テレ朝ドリームフェスティバル(201610月)のライブ映像がいい.
ギター弾き語りのなんともアットホームなステージ.

(ドラえもんバナー)

-------

さて, 一昨日・昨日・今日といただいて, 美味しかったものをいくつか… ().


こちらは上山市・細江笑店の紅はるかの瓶焼き芋.
しっとり・ねっとりで, スイートポテトよりももっともっと甘いお芋.
遠赤外線でじっくり焼くからだそうです.
これは美味しかった!


続いて, 「マツコの知らない世界」を観てネットで注文していた, 白木果樹園の土佐文旦.
3Lサイズ, 大きい!
ほんのり甘く爽やかな味で, なんといっても香りがいい.
張りのある果肉の食感も楽しかったです.

そして今日の午後は仙台市・Matsurica.


まつりかブレンドはなんとも澄んだキレイな味.
ほっとします.

夜は陸前落合の中華そば・みずさわ屋へ.


メンマそば (煮卵入).
細麺がスープ(なみなみ!)に絡んで美味しい.
たっぷりの甘いメンマも, ふわふわの煮卵も, 厚切りチャーシューも!
最高でした.

冬は美味しい食べものが更に美味しく感じられて, 幸せです.

2/25/2018

群馬②

富岡製糸場へ.


西置繭所はヘルメットをかぶって見学.


杉板の上に杉皮をとんとん張りという技法で載せているところを見学できます (日曜だったので今日は工事は無し).
東京オリンピックに合わせて完成予定なんだそうです.

富岡をあとにして, 佐野へ.

らーめんおぐら屋.
20分ほど待って, 入店.


ラーメンと餃子.
この餃子が絶品!
もちもちの皮にキャベツがぱんぱんに入っていて, 甘く美味しかったです.
ラーメンは…, 初めていただいたのですが, 佐野ラーメンってこういうのなんですか, ね….

佐野駅前の飯島商店へ.


一度食べてみたかったイモフライ.
なんと60円!
その場でおばあちゃんが揚げてくれてホクホクほろほろなお芋に, 酸味のあるウスターソースがたっぷり染み込んでいます.
小さな商店なのにお客さんが次々とやって来て, みなさん一人で10本・20本と買っていくのでした.

佐野をあとにして, 足利・ココファームへ.


とっても素敵なお店です.
「風のエチュード」というワインとレーズンサンドをお土産に.

さて, 東北へ帰ります.

その前に, 白河・とら食堂へ.
細道の先, 田んぼの真ん中にあるお店です.
1600オープン(夜の部)でも, 既にお店は満席!


手打ち中華そば.
手打ち縮れ麺が嬉しい.
スープは濃い目の醤油. キレイです.
生玉ねぎのみじん切りが置いてあって, 入れるとピリッとまた別の味になって美味しかったです.

ということで, 食べてばかりの群馬行きでした.


(↑お土産の蚕チョコレート…)

2/24/2018

群馬①

群馬へ.
久しぶりに持ち出したコーコーヤのCD(「antique」)を聴きながら, 晴れた日のドライヴ.

まずは大澤屋第一店舗へ.
広いお店のなか, 壁に岡本太郎の絵がたくさん飾られている.


楓のセットをいただく.
つやつや・もちもちのうどん, 弾力が楽しかったです.
そして大きな舞茸天ぷらのいい香り!

続いて, 伊香保温泉へ.


石段街途中にある石段の湯へ.
茶褐色でさらさらの気持ちのいいお湯でした.

石段街の先をずっと歩いて行って, 露天風呂へ.


こちらは温泉らしい鉄臭のする, 熱めとぬるめのふたつのお風呂.
のんびり.


勝月堂で湯の花饅頭買って(甘すぎずふわふわで美味しい)伊香保を後に.

草津温泉へ.
小雪が舞う….


まずは大滝乃湯.
外にある合わせの湯(那須の鹿の湯のような, 温度別の箱湯が並んでいる)が名物.
気持ちいい硫黄泉.

暖まって, 湯畑へと歩く.
温泉街の雰囲気がとっても素敵です.

熱乃湯へ (すごい行列!).


楽しい湯もみショー.

西の川原原露天風呂へ (途中に寄りたかった饅頭の松むらは残念ながら売り切れ・閉店…).


すごいスケール感!
天気がよかったら最高な露天風呂です.


ライトアップされた湯畑を眺めながらやっぱり温泉饅頭(ちち家)を食べて (出来立ての白饅頭を店頭で食べたら, ホロホロとほろける美味さでした), 草津をあとに.

前橋に戻って, 晩御飯は登利平本店へ.
鳥めし松重.


薄くスライスしたむね肉のしっとり, , 炭火焼きのモモ肉のジューシーの2つが楽しめます.
甘じょっぱいタレが絶妙で, 香ばしさも加わってとっても美味しかったです.

2/18/2018

松浦寿輝 BB/PP


松浦寿輝 (2016). BB/PP. 講談社

key words:青ひげ (Blue Beard = BB), 道志村, カレル橋, 『アローン・イン・サンフランシスコ』(:139

9つの物語が収められた短編集 (本書のタイトルは表題作のタイトル).

BB/PP」は「タイレル社製ヒト型フェミニン擬體F-3000」(:11)(タイトルの「PP」はこのヒト型AIPruple Pubesから)を手に入れた青ひげ男の凄惨な最期を描いた, サスペンスホラー映画のような一編.
この話だけがなんともグロテスクで異色であり, 印象的だった (同書に収められている「四人目の男」もサスペンス風).

「ミステリオーソ」は音を扱った, 音楽のような物語.
セロニアス・モンクのピアノの音がメランコリックに蘇る.

「石蹴り」は時間を漂うような感覚がなんとも不思議な物語.
人間の時間と記憶とはいったいなんなのだろうか.

同じく, 「薄ぼんやりと、ゆらりと二つ」も記憶の波に飲み込まれるような幻想的な雰囲気でいい (「薄ぼんやりと、ゆらりと二つ」ともうひとつ「水杙」は特に短い小説).

いずれも, 不思議な透明感, 浮遊感を味わえる作品だ.

(写真は山形市・ノートルクルールのシャタン. ラム酒入りのマロンムースの中にバニラのクリームが入っています. 美味しい!)


2/11/2018

全日本アンサンブルコンテスト第45回東北大会


全日本アンサンブルコンテスト第45回東北大会(職場・一般の部 / 高等学校の部)
2018.02.11 / とうほう・みんなの文化センター 大ホール(福島市)

職場・一般の部では, メンデルスゾーンの弦楽四重奏のための4つの小品「カプリッチョ」を演奏した「IBCサクソフォンアンサンブル」が素晴らしい.
フーガが絶品で, 音の絨毯が心地よかった.

高等学校の部でとてもよかったのは以下の演奏 (演奏順).

01 宮城県泉館山高等学校 打楽器8重奏 ギリングハム「打楽器アンサンブルのためのコンチェルト」
見事なシンクロ感で, 曲のチャーミングさや透明感, 緊張感も表現されていた.

02 聖ウルスラ学院英智高等学校 打楽器7重奏 三善晃「輪彩」
静寂と衝動のコントラストが見事. マリンバ2人の演奏が圧巻だった.

13 福島県立磐城高等学校 クラリネット8重奏 八木澤教司「ネーニエ」
とてもcoolな演奏. 静と動の対比, 滲み出る嘆きの表現が見事.

16 宮城県泉館山高等学校 クラリネット4重奏 阿部勇一「蟋蟀之譜」
音色がとてもいい. ぴったり息のあった演奏だった.

18 山形県立山形中央高等学校 クラリネット3重奏 西部哲哉「ルトゥール」
緊張感・集中力のある演奏. 楽器もよく鳴っていて素晴らしかった.

19 秋田県立秋田南高等学校 フルート6重奏 石毛里佳「ブリンダ―ヴァン」
息のそろった演奏. フルートの音もとてもいい.

21 福島県立湯本高等学校 木管8重奏 松下倫士「哀歌」
一人一人がよく吹いてうたう. フォルテもピアノもゴージャスな響きでアンサンブルしているのがよかった.

24 福島県立平商業高等学校 木管8重奏 松下倫士「月に寄せる哀歌」
ステージを目いっぱい使うセッティングで, 壮大に美しくスタート. 一人一人いい音がして安心感のある演奏だった.

会場の空調がうるさすぎたのが残念(弱奏部になるとファンの騒音で聴こえない…)だったが, アツい演奏の数々を聴くことができた.

(上の写真は昨日お邪魔した, 仙台市・萃萃の牛たんセット. 牛たん(塩味)がとても柔らかくて美味しかったです. 下の写真は多賀城市・ムラタ(2年前にカズノリムラタ(その前はシセイドウ)から改名したそうです)のフレジェ. まずはなんとも美しい. そして一口食べると爽やかに春!いろんな味や食感(アーモンドの粒々が不揃い)が楽しくて…, こんな世界をお菓子のなかに作られるんですね. マカロンはもちろんですが, ケーキもとっても美味しいのです)